仏壇を家に安置する際に大切なこと

家によっては代々受け継がれてきた仏壇があるところもあります。また、家族の誰かが亡くなれば仏壇が新たに必要となることでしょう。

しかし、現在は昔とは違って核家族が進んでいるため、住宅設計等が変化しています。仏壇を安置する場所を考えて家を建築した場合は問題ありませんが、すでに建てられた家に仏壇を安置する場合、安置する専用の仏間などを設けていないため、仏壇を購入したり両親や親戚から譲りうけた時に、安置場所に困る方が多いようです。

仏壇の安置場所については、風通しがよく湿気が少ない、そして直射日光が当たらない場所が適しています。静かにおちついて礼拝できる場所だったり、お給仕や礼拝がおっくうにならない場所であればなお良いです。

設置する方向については、南面北座説・西方浄土説・本山説といった3つの説があります。南面北座説の場合は、ご本尊を南向きに設置して北向きに礼拝するのが良いといわれています。北半球では南が明るい方向であり、南に向かって座るのが上座とされているからです。西方浄土説の場合は、仏間を東に向けて西向きに礼拝するのが良いとされています。本山説の場合は、ご本尊に向かって礼拝するとともにご本山、つまり宗派を統括している寺院の方向に礼拝するように設置します。自宅に仏壇を安置する時は、仏壇を置く環境に相応しいところがどこなのかチェックする必要があるのです。

仏壇を購入する場合は、直接仏壇店に足を運ばなくても気軽に情報が入手できるインターネットを利用すると便利です。仏壇の通販を行っているハセガワ仏壇では様々な仏壇を取り扱っており、多数の写真や仏壇の情報が詳細に載っているので、インターネットを使ってじっくり選ぶことができます。また、安置方法はもちろんのこと、古仏壇の処分やお手入れ方法等、仏壇を購入するのにあたって必要な情報も載っているので、役に立ちます。

仏壇を新たに購入する時は、上手に情報収集して納得できる仏壇を購入した後、安置場所に気を使い、好条件の場所で故人、またはご先祖様を祀りましょう。